〔cv〕
網代幸介
1980年、東京都生まれ。
画家。
東京を拠点に活動し、これまで国内外で作品を発表。
絵画を中心に、立体作品、アニメーションなどを制作。
絵本『サーベルふじん』(小学館)、『てがみがきたな きしししし』(ミシマ社)、
作品集『Barbachica』(SUNNYBOY BOOKS)
〔statement 〕
頭の中にある、もう一つの世界。
そっちに行くと自分は女になる。
神、悪魔、愚者のおっさん(時々賢者)、
動物みたいなの、いろいろいる。
そこでのできごとを記録してる。
子供の頃はよく人形遊びをしていた。
アベンジャーズ?みたいな人形劇。
人形は17歳の時に土に埋めた。
一人遊びが面白すぎて、就職とか将来が不安になったから。
しかし彼らは消えることはなかった。
で45歳になった。
60歳までに物語を完成させたいと思っている。
(足腰がしっかりしていたら神殿も作りたい。日光東照宮みたいな。)
絵は挿絵のつもりで描いてるけど、正直何だかよくわからない。
迷い込んでしまったもう一つの世界から現実に戻る話。
〔cv〕
Kosuke Ajiro
Kosuke Ajiro (b. 1980) is a Tokyo-based artist.
He continues his pursuit from childhood to capture the “other world” within himself.
His practice centers on acrylic painting, and also includes ceramics, sculpture, animation, music,
and more.
〔statement 〕
Inside my head, there’s another world.
When I go there, I become a woman.
There are gods, demons, old fools (sometimes wise men),
animal-like beings … all sorts of characters.
I record the things that happen there.
As a child, I often played with dolls.
Like an Avengers-style puppet show.
When I was 17, I buried the dolls in the ground.
I started to worry about things like getting a job and my future
—playing alone had become too much fun. But they never disappeared.
And now I’m 45.
I hope to complete the story by the time I turn 60.
(If my legs are still strong, I’d also like to build a temple. Something like Nikkō Tōshō-gū.)
I draw pictures as if they’re illustrations, but to be honest, I don’t really know what they are.
It’s a story about wandering into another world and finding the way back to reality.